
3月1日(水)、ワイルドストリートに大型モニターが登場!
ゴマフアザラシ・ペンギン・コツメカワウソ・ミナミアメリカオットセイの展示室上部に、計6台の大型モニターを設置。
"ウェアラブルカメラ"をつけて展示室に入る飼育スタッフと、同じ目線の映像がリアルタイムで映し出され、より間近で生きものたちをご覧いただける新しい解説イベントを実施いたします。
その他にも、生きものたちが季節ごとに変化する姿や生態を解説したシーズナルムービー、日常生活の様子をリアルタイムでお届けするイベントなど、さまざまなプログラムをお楽しみいただけます。
展示室内のリアルタイム映像を楽しめる解説プログラム
ワイルドライブビューイング

飼育スタッフ目線のライブ映像(イメージ)
"ウェアラブルカメラ"をつけた飼育スタッフが展示室内に登場。
生きものたちにぐっと近づき、臨場感あふれる映像を大型モニターに映し出しながら、体の特徴や生態について解説します。
ペンギンはどのようにごはんを食べるの?
ゴマフアザラシの口の中はどうなっているの?
今まで水槽越しでは分からなかった、生きものたちの生活の様子や豊かな表情がさまざまな角度からご覧いただけます。
実施時間 (3月1日~3月31日) |
|
---|
季節で異なる生きものたちの姿をお届け
ライフサイクルムービー


季節ごとに変わる生きものたちの体の様子や身体能力にクローズアップ。
そんな変化を捉えた解説ムービーを、四季で異なるコンテンツで放映します。
何が見られるかはお楽しみ!
キーパーズアイ
"ウェアラブルカメラ"を通して、給餌や掃除の業務をしながら行う「飼育スタッフ(=keeper)目線」の解説。
本プログラムは、生きものたちのライフサイクルに合わせて不定期に実施します。
いつどのような場面に出会えるかはお楽しみです。